修士論文 1999 年度
台湾と韓国のカルチャー比較―歴史教科書の記述から現代ポップカルチャーまでに見る対日意識の違いについて―
ポスト・インディヘニスモ―中央アンデス地域の文明変容試論―
映画装置における「視覚性」の構造―19世紀末のシネマトグラフ受容における諸問題を軸として
共に生きる
子供部屋―家族・住居・子ども・子供部屋の歴史的変遷
循環と消滅―文化ネットワークのモデリング―
美術館の歴史と現代社会における在り方
アイヌ民族とその「評価的地位」をめぐる闘い
「言説」の比較思想―「空」の現代的効用
子どもの排除と共振性―多様な背景の子どもたちと過ごした教室のエスノグラフィー
「四・三作品群」試論―金石範『火山島』を中心に―
体臭の無臭化
海外で教える日本人日本語教師の研究―韓国における日本人教師のエスノグラフィー的調査
劇場空間の公共性と舞台芸術文化の政策的支援における再検討
日本説話研究試論―「天女」像の混交と形成
本質的なるものを超えるための試論―琉球弧から「本土」への移動とその「本土」での生活・文化研究の視点から―
外国人女性配偶者をめぐる関係性の質的研究
ダイエットの心身―如的考察
南太平洋島嶼諸国のマグロ産業―経済的自立にむけて
アルゼンチン日系人の日本語に対する意識