修士論文 2005 年度
在日外国人親子のエスニック・アイデンティティに関する考察―オーラル・ヒストリーの視座から―
「今後の日本国内における日本語教育のあり方 -日本語学校の社会的意義に着目して-」
あたらしい世界史の構築をめざして―A.J.トインビーの世界史の再構築―
「第三世界」発のフェミニズム―ロサリオ・カステジャノスの『バルン・カナン』を巡って―
音楽複製と著作権
鈴木大拙の思想から見る禅体験伝達のための矛盾逆説表現についての一考察
日本の<エスニック>料理
『「下北沢」の終焉』―「下北沢」の誕生から終焉まで、都市計画の問題点と1980年代の消費分析を手がかりに、衰退する町の現状分析と変遷に関する考察―
日本における現代美術の現状と考察 現代美術家村上隆の戦略性と諸活動を軸に
「スーツ」を着る身体―近代理性とアンチ近代理性の対峙の場として―
来たるべき「写真」のために 中平卓馬試論
中上健次における「物語」と「イメージ表象」の可能性
『鏡の女たち』論―原爆と母の母の母をめぐる物語
囲碁論
<指針無き生>に寄せて―現代日本を生きる若者のメンタリティへの一考察